NEWS最新情報
2021年度入學試験ガイドを公開しました。
學力の3要素
THREE ELEMENTS
「學力の3要素」(「知識?技能」「思考力?判斷力?表現力」「主體性?多様性?協働性」)は、グローバル化および高度情報化によって変化するこれからの時代を生き抜く上で必要な能力です。2021年度以降、日本のすべての大學入試においてこの3要素をバランス良く評価することが求められます。
DHUでは、選抜區分ごとにどの要素に力點が置かれているかを「●」の大きさで示しました。受験生の皆さんは自分の強みがどこにあるかを分析したうえで、自分にあった受験の仕方を見つけてみてください。
-
知識?技能
何を理解し、何ができるのかを評価する。
學力の3要素の土臺となる。 -
思考力?判斷力?表現力
知識?技能をどのように使うかを評価する。
問題発見?課題解決能力を養う。 -
主體性?多様性?協働性
人間性を育み、學ぶ態度を評価する。
コミュニケーション能力を養う。
【選抜區分/選抜內容】
- 外國人留學生の方は、出願可能な選抜區分、出願資格、出願書類などが異なります。詳細は『外國人留學生募集要項』(2020年7月頃発表予定)を確認してください。
入試の特徴
FEATURE
アドミッション?ポリシーにも掲げられている“Entertainment. It’s everything.”(すべてをエンタテインメントにせよ!)という言葉が示すように、選抜でありながら受験生が楽しめるような內容となっているのがDHUの入試の特徴です。
DHUを第一志望の方におすすめの「総合型選抜(舊AO入試)」、および授業料が最大4年間免除される「総合型選抜【特待生選考】」は、面接重視。看板入試である<オータム?トライアウト>では、グループワークや課題を通じて、大學入學前から友達を作ることができます。
個別試験(A方式、B方式)か大學入學共通テストの成績で出願できる「一般選抜」は、學力重視。國數英社理に加え、デッサン?プログラミングといった実技系の科目の選択も可能です。成績優秀者は「スカラシップ生」(授業料初年度全額免除、2年目以降も原則半額免除)のチャンスがあります。
いずれの選抜方式も、外部英語検定のスコアによる加點?優遇措置を行っています。自分の長所を生かせる選抜區分を選んで受験してください。
【2021年度入學者選抜実施方針】
基本方針 |
|
|
---|---|---|
日程 |
募集要項に記載の日程で実施します。
|
|
選抜方法 | 共通 |
|
総合型選抜 |
|
|
一般選抜 |
|
【オンライン受験時の注意點】
概要
自宅ないし在籍校(高等學校等)內で、下記條件を満たす場所を確保すること。
- スマートフォンでの受験は不可。PC(windows/mac)もしくはタブレット(iPad)を用意すること
- インターネット通信環境が安定している[推奨回線速度:下り上りともに10Mbps以上]
- 試験時間中、受験者以外の人物が出入りしない
- 室內が明るく、Webカメラ上で受験生の顔がはっきり認識できる
- Webマイクを使用し、受験生の聲以外の雑音が極力入らないようにする
- 出願者には「事前接続テスト」を実施します。詳細は出願手続き完了後に通知します。
【主な選考內容】
項目 | 內容 | 所要時間 | 実施する選抜方式 |
---|---|---|---|
面接 ※2021年度はオンライン実施 |
受験者1名、面接官2名の個別面接方式。 冒頭に自己アピールを3分(【特待生選考】は5分)以內に行い、その後質疑応答 |
10分 (【特待生選考】は15分間。自己アピールの時間含む) |
|
基礎學力テスト ※2021年度はオンライン実施 |
高校までの國語?數學?英語の基礎問題に解答 サンプル問題:基礎學力テスト |
約15分 | |
デジタルコンテンツに関する講義&設問 ※2021年度はオンライン実施 |
10?15分程度の映像講義を受講し、その後講義內容に関する設問に解答 サンプル問題:デジタルコンテンツに関する講義&設問 |
60分(映像講義視聴時間含む) | |
グループワーク/プレゼンテーション ※2021年度はオンライン実施 |
1グループ4?6名 役割分擔(ディレクター、リサーチャー、デザイナー、プレゼンター等)をした上で、他のメンバーと協業して課題に取り組む。終了後にグループごとに発表を行う。 |
120分(グループワーク。発表資料作成時間含む) 約5分(発表) |
|
學科試験 ※本學(駿河臺キャンパス)にて実施 |
(A方式) 數學/英語/國語/理社[物理?生物?日本史?世界史]から3科目選択 (B方式) 國語?數學/英語?小論文?デッサン?プログラミングから2科目選択 |
60分(數?英?國?理?社) 80分(小論文) 180分(デッサン?プログラミング) |
【特待生制度】
総合型選抜【特待生選考】合格者の中から特にすぐれた者、年間最大30名を特待生として選抜。
試験の成績に応じて授業料を以下のとおり免除します。
特待生種別 | 內容 |
---|---|
特待生1種 | 授業料全額(98萬円) 最大4年間免除 |
特待生2種 | 授業料半額(49萬円) 最大4年間免除 |
特待生3種 | 授業料25%(24.5萬円) 最大4年間免除 |
特待生4種 | 授業料25%(24.5萬円) 初年度のみ免除 |
通常合格 | 選考の結果、特待生の合格基準に満たない場合でも、通常の合格基準を満たした場合は通常合格(授業料減免なし)となります。 |
- 上記授業料には設備費、演習費及び、初年度に関しては入學金、學生教育研究災害傷害保険料、校友會費等は含みません。
- 2年次以降の學費免除金額に関しては、學業成績などによる1年ごとの審査により學費免除の中止や減額を行う場合があります。
- 2年次後半から3年次において本學から派遣留學をする場合、派遣留學期間の學費減免措置は適用されません。留學先の學費(留學先の學費から本學に納入した授業料を差し引いた金額)が別途必要となります。尚、留學先の學費は留學先により異なります。
- 外國人留學生の場合、その他の私費外國人留學生減免制度と重複しての學費減免は適用されません。
【スカラシップ制度】
一般選抜受験者で下記基準を満たした方はスカラシップ生に認定します。スカラシップ生に選ばれると授業料(98萬円)が1年間全額免除されます。2年目以降は、學業成績が優秀(GPAが2.5以上)な學生に対し、授業料半額(49萬円)を免除します。
選抜區分 | スカラシップ生 認定基準 |
---|---|
一般選抜(A方式) | 成績上位5名 |
一般選抜(B方式) | 「デッサン」「プログラミング」を受験し、優秀な成績で合格した者 |
一般選抜(大學入學共通テスト利用方式) | 成績上位5名 |
- スカラシップ合格者が辭退しても繰り上がりません。
- 他の特待生制度や私費外國人留學生減免制度と重複しての學費減免は適用されません。
【外部英語検定の利用】
総合型選抜:下記の基準に基づいて加點します。
一般選抜:本學の定める「合否ボーダー層」に対して、等級?得點に応じて優遇措置を行います。
加點 | ケンブリッジ 英語検定 |
実用英語 技能検定 |
GTEC | IELTS™ | TEAP | TEAP CBT |
TOEFL® iBT |
TOEIC® [L&R/S&W] |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10點 | 160 | 準1級 | 1190 | 5.5 | 309 | 600 | 72 | 1560 |
5點 | 140 | 2級 | 960 | 4 | 225 | 420 | 42 | 1150 |
3點 | 120 | 準2級 | 690 | - | 135 | 235 | - | - |
- TOEIC L&R/TOEIC S&Wは、TOEIC S&Wのスコアを2.5倍にして合算したスコアで判定します。
在學生インタビュー
INTERVIEW
DHUには、進學校に通う文系?理系の方はもちろん、美術?蕓術系やSSH/SGH出身者など、多種多様なバックグラウンドを持つ學生が集まっています。學生全體の約3割を占める外國人留學生の存在も見逃せません。
そんな先輩たちがどのような入試を経て入學し、どのような大學生活を送っているのか、それぞれのストーリーをご紹介します。
総合型選抜(舊AO入試) 入學者
総合型選抜【特待生選考】 入學者
<オータム?トライアウト>(舊サマー?トライアウト) 入學者
過去問題にチャレンジできます。
過去問題の入手はこちらから
デジタルハリウッド大學の過去問題にチャレンジできます。
【2020年度入試】
紙の募集要項請求、インターネット出願はこちらから
紙の募集要項をご希望の方は
こちらからご請求ください。
インターネット出願受付中!
インターネット出願なので、紙の募集要項が無くても、24時間出願可能です。